. . 注:本大会では、新型コロナウイルス感染症予防の項(後段)を設けております。必読です!  
. 開 催 日 : 2025年11月 23日 日曜日 (雨天決行)
. 開催場所  : 別紙一覧表の会場
. 参加資格  : 全日本サーフキャスティング連盟所属の会員に限る。
. 参 加 費 : 1名 1,300円 (女性および高校生以下の会員は 500円)
. 竿 制 限 : 使用竿は一人3本以内。
.. .. ..
.   参加申し込み       岡山協会締め切り日 10月24日 岡山協会理事会日南ふれあいセンターで受付  
.. .2 各協会は自協会分を取り纏め、大会参加申請総括表(様式-2)及び会場別クラブ別集計表(様式-3)を
作成し、〆
切日の10月24日(日)必着でプロジェクト迄送付してください。尚、参加費は郵便局の払込票(青色)
を使用して振り込んでください。【連盟大会口座01630-1-57294全日本サーフキャスティング連盟】
.. 3 全国どこの会場に参加しても良いが、参加者名簿は必ずクラブごとに作成し、代表者の携帯番号は、その
会場に参加する方の中から選んで記入してください。
.. 4 締切日以降の参加申し込み及び会場変更は認められません。
.. 5 申し込んだ会場が特別な理由なく、複数クラブ、7名に満たない場合は、会場を取消しプロジェクトから
該当者に連絡する、この場合は会場の変更を認めます。
. 6 参加者名簿の記入に際し、会場bニ会場名を照合すること。会場bニ会場名が違っている場合は会場bェ
優先します。
  大会当日の受付と出発・終了
. 1 受付はありません。但し、参加会場は通常通り指定し、審査も指定した会場に臨んでください。  申し込み会場は自由
. 2 出発時間は自由ですが釣り開始は、午前5時00分とします。開始時間前の竿だしは失格の事由になるので、ご注意ください。
  審    査
. 1 申込時に指定した会場で、時間内(14:00〜14:30)に検寸審査を受けてください。
. 2 審査時間に遅れた場合は理由の如何に拘わらず失格となります。
. 3 本賞の部(カレイ)・他魚の部いづれかの選択は自身でおこない、審査に臨んでください。
. 4 審査票には所定の事項を漏れなく楷書で記入し、特に氏名はフルネームでフリガナも明記し、会員番号(9桁)
は必ず記入してください。
. 5 検寸魚の最低基準は本賞25.0cm、他魚は全日本サーフ大物・特別大物基準寸法以上(実寸)とします。       
 尚、会場責任者は本賞・他魚ともに、それぞれ全匹数および大物調査の必要上、対象大物ランク魚は検寸記入してください。
. 6 検寸担当者の作業として、検寸魚は硬直を取って、口を開けて計ってください。
検寸魚の胸ヒレはカットしてください。
. 7 著しく鮮度の悪い審査提出魚は、会場責任者の判断で失格にする場合があるのでご注意ください。
. 8 審査の公正を期すため、会場責任者の検寸は、他クラブの参加者に立ち会いをお願いしてください。
. 9 本賞・他魚を問わず、大物ランク魚は大物申請を心掛けて下さい。会場責任者は大物申請に際し、
魚拓免除となる、「大物認定書」を希望する参加会員に発行してください。
. . .
.   表    彰
. 1 本賞(カレイ)は一匹の長寸、とし同寸の場合は匹数の多い方が上位となります。尚、匹数も同じ場合は、
同順位とします。
. 2 他魚は一匹の長さを、当該魚のSランク基準寸法で割るポイント方式とする。同ポイントの場合は他魚の
匹数の多い方を上位とする。同ポイント・同匹数は同順位とする。   他魚の計算は小数点第4位を四捨五入する。尚、成績表は第3位までの表示で良い。
. 2022年度の全キスより他魚の基準寸法(一部)が変更になっています。
. 3 一人一賞とし、入賞範囲は参加総数の約20%、割合は本賞4、他魚1とする。また盾表彰については入賞者の
. . 15%とし、割合は同じく本賞4、他魚1とします。
. 4 副賞(釣具)は50賞とし、割合は本賞40賞・他魚10賞とします。尚、本賞・他魚とも1位〜3位までの方は本人
希望の商品(釣具)に変更することができます。本大会にラッキー賞はありません。
注意事項
. 1 正規の渡船以外または、ゴムボート・軽ボート等での渡礁を禁ずる。ライフジャケットは渡船・磯場は必着、砂浜に於いては着用が望ましい。
.. .
. 2 連盟のビッグイベントを意義あるものにする為、連盟会員は大会参加・不参加に関わりなく大会前日の釣り
を禁止する。大会不参加者は大会当日の審査時間終了まで釣りを禁止してください。但し、外部行事に参加する場合、
連盟規約・細則第5章の第6条(2)項を満たしていればこの限りではありません。
. 3 傷害保険(通称・釣り保険)に未加入者は大会に参加できません。
. 4 全日本サーフの事故防止規程を守り行動の安全に十分配慮してください。
. 5 全日本サーフの会員として誇りと自覚を持ち、規律ある行動を保ってください。
. 6 このほか大会参加のマナーに反する行為、公正を害する行為については全て失格の対象となります。
. 7 釣り場での焚き火は防災上の理由から禁止する。又飲酒についても安全上の理由から禁止します。
. 8 受付・審査場所及び釣り場では駐車・騒音等、近隣に迷惑を及ぼさないよう、ご注意ください。
. 9 ゴミは各自で持ち帰り、適正に処理してください。事故防止とともに最も厳守する事項です!
. 10 悪天候で中止する場合、大会前々々日の木曜日19:00のニュース(天気予報)で、判断します。中止連絡は、PT から、協会長までおこないます。協会長は
、速やかに自協会の会場責任者まで連絡してください。尚、協会まで  中止連絡をおこなった以降の事故等についてPTおよび本部ともに責任は負いません。
.. .. ..
.. .. ..
. 【新型コロナウイルス感染症予防策】
. . 大会参加者は、体調管理に留意し、当日は万全な体調で臨んでください。また、マスクの着用は必須です。
. . 一台の車に大勢が同乗しての釣行は避けることが望ましい。また、車内の換気を図ることに留意してください。
. . 審査は密を避けるため、参加者の間隔を(1m以上)あけるようにしてください。また、会場では大きな声で会話したり、歓声をあげたりしないでください。
. . .
. . 審査の締め切り時間は密を避けるため、従来の14:00から30分14:30とします。
. . 下記の場合、大会を中止する。
. 1) 大会期間中、国内に緊急事態宣言または、まん延防止措置が発令されたとき。  
. 2) 前項が発令されていない場合であっても、状況下において行事を開催する環境にないとき。
. 3) 中止の正式決定は大会開催日の15日前とし、PTから協会長(М事)まで連絡する。
. . .
. .    第123回全カレイ投げ釣り選手権大会 PT
. . 大会関係の書類送付先 全日本サーフ連盟。   岡山協会 氏名居樹 寿志 
. . 及び連絡先岡山市東区可知5丁目6-3      携帯 090-4653-6681
. .. .メールアドレス: qqg98tt9n@etude.ocn.ne.jp

.

25

第121回全カレイの成績(令和6年度)
第119回全カレイの成績

大会日6年11月17日

大会日5年11月  日  

令和7 年第123 回全カレイ大会要項&釣り場 (案)
会場 会場名 審査場所 協会名 担 当 ク ラ ブ 電話番号
会 場 責 任 者 携帯電話
1 道 央 ウトナイ湖道の駅 北海道 恵庭サーフ
井森 哲也 090-3774-4780
2 道 南 海岸町船溜まり 北海道 はこだてサーフ
秋田 弘司 090-8428-1192
3 石巻 長浜公園駐車場 宮城 仙台広瀬キャスターズ 090-5840-2143
東海林 誠
4 富津 富津「みなと公園」駐車場 千葉 千葉サーフ
坂井勇二郎 090(3001)9895
5 能登 能登島大橋ロードパーク(能登島大橋手前) 北陸 能登中央サーフ 0767-53-1966
田村 政貴 090-1533-1344
6 三浦 佐原2丁目公園駐車場トイレ横 東京 東京プレミアサーフ
亀田 智浩 090-7563-1223
7 伊良湖 愛知県田原市伊良湖 伊良湖公園駐車場 愛知 ぴんぎすさあふ
熊井 昭信 090-3425-6669
8 伊勢 JA松阪きっする黒部 三重 三重サーフ 059-232-5272
長谷川 利典 090-3257-6680
9 熊野  山崎運動公園駐車場 三重 熊野サーフ 0735-32-2586
岩本 浩 090-4083-3309
10 和歌山 水軒埋立地 和歌山 サーフ紀州
山科 佳則 090-8983-1431
11 明石 明石海浜ベランダの集会広場 兵庫 美晴サーフ
大天 勇介 090-1968-2960
12 淡路島 淡路島公園E駐車場 兵庫 神戸投翔会
田村 広志 090-4564-3724
13 香住 香住東港卸売り市場2号前 兵庫 但馬豊岡サーフ
寺下 計利 090-7093-4649
14 宇野 新田井港 岡山 ULTIMA 086-1689-4445
藤原 一雄 090-1689-4445
15 下津井 水島サノヤスドック 岡山 岡山労金サーフ 086-425-5030
岡本 明久 090-4144-0330
16 笠岡  神島外浦港 岡山 岡山シースター 086-428-1399
野崎 栄一 090-8713-5551
17 境港 みなと公園 岡山 岡山ロイヤルサーフ 086-262-4266
佐藤 新平 090-3176-1588
18 尾道 ベイタウン尾道県漁連横 備後 福山サーフ 0865-65-2545
井上 研治 090-9738-0944
19 汐音(旧音戸ロッジ)下駐車場 広島 呉投友会 082-434-3835
横山 浩二 080-1943-3835
20 柳井 柳井港東埋立地 広島 廿日市サーフ 082-929-4054
高田 一雄 090-9505-2372
21 下関 下関市岬之町埠頭公園 山口 関門サーフ 083-283-2466
下関市岬之町17-1 鶴野 重光 090-4587-0648
22 防府 防府市佐波川新大橋東詰パーキング 山口 西京サーフ 0835-22-8262
防府市西浦干拓東詰 矢野 健司 090-4806-5643
23 徳島 鳴門市大毛島八木ノ鼻漁港 徳島協会 徳島ひげサーフ 090-8695-1114
藤阪 博文
24 高松 高松市朝日町 朝日グリーンパーク 香川 香川ドリームサーフ 087-882-8518
大川 勉 090-7145-9950
25 今治 今治港白灯台 愛媛 三島サーフキャスティングクラブ
別府 準 090-4780-8837
26 松山 三津埠頭(魚市場前) 愛媛 道後サーフ
川東 靖 090-4784-6381
27 興居島 船越港公園 愛媛 松山サーフ 089-962-3612
梅木 正勝 090-8691-6071
28 長浜 長浜新波止環境緑地 愛媛 長浜サーフ 090-9776-7098
尾崎 哲弘
29 中島 神ノ浦港 愛媛 松山キャスターズ 089-953-1878
渡部 裕司 090-3188-1173
30 福岡 加布里牧のうどん本店 北九州協会 福岡サーフ
中島 康彦 090-7457-9411
31 長崎南 島原市前浜 長崎 インター長崎サーフ
吉田 朗 090-4474-0528
32 長崎女神 長崎市女神大橋公園 長崎 あじさいサーフ
尾上 章司 090-3799-3020
33 国東 道の駅くにみ 大分 ダイナミックサーフ 093-555-6186
井上利治 090-3799-1784
34 臼杵 臼杵フェリー乗り場駐車場 大分 大分サーフ 097-578-6225
今宮一彦 090-7442-7827
第121回全カレイ会場一覧  旧令和6年度参考書類